
|   | 麻野間園芸 ~顔が見える生産~昨今のガーデニングブームで、寒い冬の庭でも美しく咲く花として、近年人気急上昇中のクリスマスローズ。とは言ってもまだまだ知らない方も多いはず。なんとヨーロッパではポインセチアと同じ位クリスマスに人気のお花なのです!!今回は愛知県の山間部でクリスマスローズの生産を行っている麻野間園芸のご紹介です。 | 
 生産者ご紹介
生産者ご紹介|   ヨーロッパではポインセチアと同じ位クリスマスに人気のお花です。 | 
 クリスマスローズなのにクリスマスに咲かないの!?
クリスマスローズなのにクリスマスに咲かないの!? | クリスマスローズは、本来ヨーロッパでクリスマスの時期に咲き、バラによく似た花形をしていることからこの名で呼ばれるようになりました。しかし、日本のクリスマスはヨーロッパよりも気温が高いため、日本ではクリスマスの時期にクリスマスローズは開花しないのです・・・! 日本でヨーロッパのクリスマスと同じくらいの気温になるのは1~2月。クリスマスローズと言う名を持ちながらも、日本で流通するのはクリスマスが終わってから。そのため、日本ではまだ知名度がそれほど高くありません。 | 
 しかし、日本でもクリスマスに・・・!
しかし、日本でもクリスマスに・・・!| せっかくクリスマスローズなんてロマンチックな名前がついているのに、日本ではそれを見ることができないのは、残念だけど仕方ない・・・と、諦めてしまうにはまだ早すぎます!日本でもクリスマスの時期にクリスマスローズを咲かせる生産者がいるのです!   ドイツの老舗種苗会社ホイガー社。ここから日本へ向けて苗が送り出されます。 | |
| ↓ | |
|   ドイツから届いた苗は麻野間さんのハウスで大切に育てられます。 | |
| ↓ | |
|   出荷間近の鉢。純白の花弁が日光でより美しく輝きます。 | |
| ↓ | |
|   鉢に入れていよいよ出荷! | 
 じっくり育てた花を出荷…だからすぐに楽しめる
じっくり育てた花を出荷…だからすぐに楽しめる| 
                                    クリスマスローズは生長が非常にゆっくりなので、通常、市場や生花店では花が咲いていない苗の状態で販売されています。 ひとつの苗が大きくなり、花芽が上がってから出荷できる状態になるまで2年かかるのだそう。そのため、苗の状態での出荷が主流となっているのです。 | 
 楽しみ方も色々
楽しみ方も色々| 寒い空の下で次々に花を咲かせる姿は、可憐な中にも強さを感じさせるクリスマスローズ。鉢植えのままでも、地植えにしてもお楽しみ頂ける丈夫さも愛される理由のひとつ。寂しくなりがちな冬のお庭をナチュラルに、そして清楚に演出します。麻野間園芸の想いが詰まった魅力いっぱいのクリスマスローズを、冬のギフトとしてぜひご利用ください。 | |
|   戸外の庭先やベランダに置いてご鑑賞ください。 |   冬の寒さに強いので、地植えにもできます。 | 
 他の生産者をみる
                    他の生産者をみる
                
インフォメーション
商品カテゴリ
【スタイル】花(フラワー)のギフト・プレゼントの通販・宅配ならWFS
(C) World Flower Service All Rights Reserved.