花のギフト・プレゼントの通販トップ  >   花の育て方・花のお手入れ方法  >   ミニチュアローズ×ホワイトアイビーの育て方・お手入れ方法★
image
 

ミニチュアローズ×ホワイトアイビーの育て方

ミニチュアローズは世界最小と言われるバラ。最盛期には100輪以上の花を咲かせます。
切花としても人気がある品種なので、咲いた花をカットしてグラス等に活けるのもお勧めです。
ホワイトアイビーは一般的なアイビーと比較して葉がとても小さく可愛らしい外観をしており、
また葉のふち部分に白色の覆輪が入るため明るい印象を与えるカラーリーフとしても楽しめる
園芸品種です。
ミニチュアローズ×ホワイトアイビー
ミニチュアローズ×ホワイトアイビー

置き場所

1年を通してよく日の当たる、風通しの良い戸外で管理してください。寒さに強いので、戸外で冬越し可能です。 

水やり

土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷり灌水してください。 

肥料

月に1回市販の固形肥料を与えてください。また、週に1回市販の液体肥料を与えましょう。さらに花付きが良くなります。冬の間は必要ありません。

花が咲き終わったら・・・

・咲き終わった花は、こまめに摘み取りましょう。
 花がらをしっかり摘むことで、次の花が元気に咲きます。                  
・ある程度花が咲き終わったら、枝先から5㎝くらいのところで全体を軽く刈り込みます。
 約1ヵ月半後に次の花が開花します。四季咲き性なので、剪定を繰り返すことで年に3~4
 回楽しめます。
・1月下旬頃、株元から3分の2の高さで切り戻しを行います。
・冬は戸外で寒さに当て、株を休眠させることが重要です。寒さに当たると落葉しますが、
 株は生きているので、水やりは定期的に行いましょう。
・3月新芽が動き出す前に、ひと回り大きな鉢に植え替えてください。
・上手に管理すると、4月頃再び開花します。

剪定/整枝

<ホワイトアイビー>
蔓が伸びたら、お好きな所でカットしてください。

ミニチュアローズ×ホワイトアイビーを育てるポイント

バラは日光・水・肥料を大変好みます。特に日光が不足すると、つぼみが開かずに落下する原因となるので、日照量には十分に注意しましょう。

 

50音順の花の育て方一覧
Facebookページを見る
会員登録