|   | 
 
 
  
        
          姫乙女(極姫薔薇 ごくひめばら)の育て方
          ミニバラより花径や木が小さい品種「姫乙女」。 
四季咲き性のため、春と秋の年2回、小ぶりで可愛らしい花が楽しめます。 
淡いピンク色で咲き始め、徐々に鮮やかなピンク色になります。繊細な枝ぶり、桜のような小花をお楽しみください。 
         
  
    
              
   
              
              置き場所春から秋は、日当たりがよく風通しの良い場所、夏は半日陰の場所に置いて管理します。冬は風、霜よけのある日だまりに置いてください。(基本的に屋外で管理) 
室内での鑑賞期間の目安は、春から秋は2~3日、冬は1週間です。室内でも冷暖房の風が直接当たらないように注意しましょう。 
              水やり水を好むので、土が乾くたびに、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりあげてください。 
春から秋は1日1~2回、冬は2~3日に1回が目安です。 
              肥料有機性のものを年3回程度与えます。(5、6、9月) 
              
              剪定/整枝徒長枝が出やすいので、不要だと思う枝は早めに切り取ってください。 
勢いよく伸びる枝は、伸びるたびに2、3節で切り詰めてください。 
梅雨時、新梢が柔らかいうちに針金かけをし、お好みの樹形に整えてください。 
              植え替え時期‥3月中旬頃 
     回数‥3~4年に1回 
     用土‥赤玉土7、砂3 
     方法‥古根の根先を3分の1程度切り詰め、古土はできるだけ取り除きます。 
              姫乙女(極姫薔薇 ごくひめばら)がかかりやすい病害虫アブラムシがついたり、うどんこ病・黒星病になったりしやすいので、4月から10月は月に1回薬剤散布をしてください。 
              
              
              
              
              
              
                
                    
             
           
         
  
   | 
 
 
  |   |