|  | 
 
  | 
          くまりんと四葉のクローバーの寄せ植えの育て方優しい丸型の花弁が愛らしいビオラに、幸福の象徴クローバーを寄せ植えました。高知県の「見元園芸」が開発したオリジナル品種。
 ビオラ“くまりん”とエンジェルクローバー“ショコラ”です。
 5月頃まで賑やかに咲き誇ります。
 
 ※クローバーは約10%の確率で四葉になります。
 
  
    
              
   
              
              置き場所日当たりの良い戸外で管理してください。日光を好むので、冬~春は直射日光が 1日5時間以上当たる環境が理想です。日陰で管理すると、花付きや生長が悪くなります。 水やり保水性の高い土を使用しています。土の表面が乾いたら、土が半分湿る位の量を株元に灌水してください。 肥料お届け1ヶ月後、市販の固形肥料を与えてください。その後1ヶ月に1度追肥して頂くと、より多くの花を咲かせます。 花が咲き終わったら・・・・花が咲き終わったら、ビオラの株は抜き取りましょう。クローバーは多年草なので、その後はクローバーの鉢植え
 としてお楽しみください。
 ・夏は半日陰(午前中日が当たり、午後から日陰になる場所)で管理しましょう。
 ・夏になると、クローバーが伸びて来るので、気になる場合は好みの高さでカットして
 ください。
 ・暑くなるとクローバーの色は褪せますが、10月頃から再び色が戻ります。
 
 くまりんと四葉のクローバーの寄せ植えがかかりやすい病害虫■アブラムシ  発生時期:3~4月■ナメクジ   発生時期:一年中
 適宜除去するか市販の殺虫殺菌剤を撒いて予防しましょう。
 
 くまりんと四葉のクローバーの寄せ植えを育てるポイント・寒さに強いですが、雪や霜に当たると株が傷むので直接当てないよう注意しましょう。・萎れた花はこまめに摘み取ってください。花付きが良くなります。
 ・冬の水やりは、晴れた日の午前中に行いましょう。
 ・上手に管理すると、ビオラは5月上旬頃まで楽しめます。
 ・ビオラは一年草です。
 ・クローバーは5~6月に白い花を咲かせます。
 
 
                    | 
 
  |  |