|   | 
 
 
  
        
          しだれ咲き朝顔「恋しぐれ」の育て方
          非常に珍しいしだれ咲きの朝顔。しだれた枝が風にそよぐ姿が素敵です。3色ミックスをお楽しみください。 
         
  
    
              
   
              
              置き場所半日日が当たる戸外(もう半日は日陰が理想)で管理してください。1日中直射日光が当たるような場所は、水切れの原因となるので注意しましょう。 
 
              水やり水を大変好みます。土の表面が乾き始めたら、鉢底から水が流れ出る位たっぷり灌水してください。 受け皿を敷いて朝やった水を溜めておき、下から給水させるのも良いでしょう。その場合、午後には溜めた水を捨ててください。また、真夏は朝夕1日2回の水やりがお勧めです。 
              肥料開花中は月に1回「IBのチカラ グリーンそだちEX」等の市販の固形肥料、または10日に1回「花工場」等の市販の液体肥料を与えてください。 
              
              
              
              しだれ咲き朝顔「恋しぐれ」がかかりやすい病害虫■アブラムシ 発生時期:7~10月(9~10月に多く発生) 
■アオムシ 発生時期:7~10月 
「ベニカXファインスプレー」などの市販の殺虫殺菌剤を、定期的に散布して予防してください。 
 
              しだれ咲き朝顔「恋しぐれ」を育てるポイント・枝が50~60cm程しだれたら、30cmの高さでカットしてください。 
・9月下旬頃まで観賞できます。 
・花が咲かなくなったら、斑入りの葉を観葉植物としてお楽しみください。 
・一年草です。 
 
              
              
              
              
              
                
                    
             
           
         
  
   | 
 
 
  |   |