|   | 
 
 
  
        
          ラベンダー・ラヴェアンナの育て方
          香りがするよう改良された、フレンチラベンダーの画期的な品種です。巨大輪の花、可愛らしい花色と共にお楽しみください。 
         
  
    
              
   
              
              置き場所日光のよく当たる、風通しの良い戸外で管理してください。夏場は半日陰(午前中日が当たり、午後から日陰になる場所)がおすすめです。 
              水やり土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出る位たっぷり灌水します。水は上からかけず、株元に与えましょう。 
              肥料お届け1ヶ月後、「IBのチカラ グリーンそだちEX」等の市販の固形肥料を与えてください。その後1ヶ月半に1回追肥します。冬の間は必要ありません。 
              花が咲き終わったら・・・・6月中旬~下旬頃、花が少なくなり形が乱れてきたら 
 株元から20cmの高さで切り戻ししましょう。 
 切り戻しをすることで、夏越しがしやすくなります。 
 
       
 
・10月中旬~下旬頃、株元から20cmの高さで再び切り戻しをします。 
・この時ひと回り大きな鉢に植え替えしましょう。 
・寒さに強いので、戸外で冬越し可能です。多少の霜は問題ありませんが 
 積雪がある場合は、軒下などに移動させましょう。 
・上手に管理すると、4月下旬~5月上頃に再び開花します。 
 
              
              
              ラベンダー・ラヴェアンナがかかりやすい病害虫■アブラムシ 発生時期:3~10月(4~6月、9~10月に多く発生) 
■ハダニ   発生時期:3~11月 
「ベニカXファインスプレー」等の市販の殺菌殺虫剤を定期的に散布して予防しましょう。 
また、風通しの良い場所で管理することで病気の予防にもなります。 
 
              ラベンダー・ラヴェアンナを育てるポイント・比較的暑さに強い品種ですが、蒸れに弱いので雨には直接当てないよう注意してください。 
・温度や肥料の量によって、花の大きさは変わります。 
 肥料が不足すると花が小さくなりますので、開花前は肥料をたっぷり与えてください。 
 
              
              
              
              
              
                
                    
             
           
         
  
   | 
 
 
  |   |