|   | 
 
 
  
        
          ラナンキュラス 「ラックス」の育て方
          光沢感のある花弁が光を受けるとピカピカと輝きます。今までにはなかった美しさを持つラナンキュラスです。 
         
  
    
              
   
              
              置き場所開花中は、日当たりの良い戸外で管理してください。 
              水やり鉢土の表面が乾いたら、株元にたっぷりと与えます。 
水切れに弱いため、乾かし過ぎないよう注意してください。 
              肥料農園で肥料を与えてから出荷しているため、お届け後しばらくは必要ありません。 
              花が咲き終わったら・・・・4月下旬~5月頃に花が終わります。地上部が枯れる 
 までは、球根を太らせるために水やりを続けましょう。 
・6月頃、地上部が枯れたら灌水をやめましょう。 
 雨の当たらない、風通しの良い軒下等に置いてください。 
・10~11月頃に芽が出てきたら、水やりを再開してください。 
・この時、「IBのチカラ グリーンそだちEX」等の市販の固形肥料を与えましょう。 
・上手に管理すると、翌年の3~4月頃、再び開花します。 
 
              
              植え替え・2年に1回、9月中旬~10月中旬頃に、ひと回り大きな鉢に植え替えましょう。 
 株分けも可能です。 
              ラナンキュラス 「ラックス」がかかりやすい病害虫■アブラムシ 発生時期:3~10月(4~6月、9~10月に多く発生) 
「ベニカXファインスプレー」などの市販の殺虫殺菌剤を、定期的に散布して予防してください。 
 
              
              
              
              
              
              
                
                    
             
           
         
  
   | 
 
 
  |   |