山茶花(さざんか)の育て方10~12月頃、枝の先端に花を咲かせます。日本人には馴染みの深い花木のひとつで、たくさんの品種があります。
置き場所春~秋は日当たりと風通しのよい戸外、冬は風や霜よけのある陽だまりに置きましょう。基本的には戸外での管理が望ましいですが、自然環境に近い状態なら、窓際のような日光と風通しがよい室内でも生育可能です。冷暖房の風が直接当たらないよう注意しましょう。乾燥し過ぎると、蕾があっても開花しない場合があります。 水やり水を好むので、乾く度に十分に潅水しましょう。鉢底から水が流れ出るくらい、たっぷり与えてください。 《目安》春~秋:1日2回 冬:3日に1回 肥料4月に1回、6月上旬に1回、9月に1回 剪定/整枝花芽は新梢の先端に分化するので、花後の剪定で切り込み樹形を整えてください。 植え替え時期・・・新芽が出始める3月中旬頃 山茶花(さざんか)がかかりやすい病害虫4月~10月の間、予防を兼ねて月に1回殺虫殺菌剤で消毒することをおすすめします。(サンヨール液剤・ベニカXファインスプレーなど) 山茶花(さざんか)の商品ページ・購入はこちら
|
||||||||||||
インフォメーション
商品カテゴリ
【スタイル】花(フラワー)のギフト・プレゼントの通販・宅配ならWFS
(C) World Flower Service All Rights Reserved.