|  | 
 
  | 
          雫とワイヤープランツの寄せ植えの育て方実付きが良く、長期間楽しめる観賞用ピーマン「雫」。足元にワイヤープランツを寄せ植えました。秋から冬にかけて美しく発色する赤い実が、ハロウィン~クリスマス、お正月等のイベントに華を添えてくれます。
 【※観賞用ピーマンは、食べても害はありませんが、食用には適していません】
 
  
    
              
   
              
              置き場所日当たりの良い戸外で管理してください。寒さに強いので、冬も戸外で問題ありません。 水やり水を好みます。土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出る位たっぷり与えてください。9~10月は毎日与える位がちょうど良いでしょう。 肥料農園で与えてから出荷しているため、必要ありません。 花が咲き終わったら・・・・お届け後、新しい実がなり色づき始めたら、周辺の葉ははさみでカットしてください。
 そうすることで、実を観賞しやすくなります。
 ・実の色はきみどり→オレンジ→赤→褐色へと変化します。
 ・2~3ヶ月程すると、実にしわが入り、ドライフラワーのような風合いになります。
 カットしても良いですが、そのまま残しておいても趣があって素敵です。
 ・霜に当たると落葉しますが、実は落ちずに残ります。
 ・実は1月下旬頃まで観賞できます。
 ・ピーマンは一年草です。2月頃ピーマンの株を抜き取り、土を足し、ワイヤープランツの
 鉢として引き続きお楽しみください。
 
 雫とワイヤープランツの寄せ植えを育てるポイント日当たりの良い場所で、水を切らさずに管理することで、綺麗に発色します。 
                    | 
 
  |  |