|  | 
 
  | 
          八重咲きカランコエ「ボヌール」の育て方「ボヌール」はフランス語で「幸福」を意味します。ロマンチックに咲く八重咲きの花をお楽しみください。 
  
    
              
   
              
              置き場所一年を通して、室内のレースのカーテン越しで管理してください。明るい場所を好みます。 水やり土の表面が乾いたら、バスケットから鉢を取り出し、花や葉に水がかからないよう株元にたっぷり灌水しましょう。多肉植物なので乾燥には強いですが、過湿を苦手とします。根腐れを起こしやすいので、バスケットの底に水を溜めたり、水をやり過ぎたりしないよう気を付けましょう。
 冬は土の表面が乾いてから2~3日後に水を与えてください。
 肥料10月と、5~6月は、月に1回「IBのチカラグリーンそだちEX」など、市販の固形肥料を与えてください。 花が咲き終わったら・・・・1本の茎に付いている花が3割程枯れてきたら、付け根から切り落としましょう。しばらくすると新しい花茎が上がってきます。
 ・12~1月頃、全体の花が咲き終わったら株元から半分の高さで切り戻します。
 この時ひと回り大きな鉢に植え替えましょう。植え替え後、1週間は日陰で管理し
 その後通常の管理に戻します。
 ・植え替え直後に一度たっぷりと水を与え、その後は乾燥気味に管理しましょう。
 
 <短日処理>
 カランコエは日照時間が短くなると花芽を付ける短日植物です。夜間光が差すような明るい場所では花芽が付きにくいです。5月になったら夕方5時~翌朝7時まで段ボール箱で覆って暗くしてあげましょう。1ヶ月間毎日続けると、約3ヶ月後に再び開花します。
 
 八重咲きカランコエ「ボヌール」がかかりやすい病害虫■アブラムシ 発生時期:3~10月(4~6月、9~10月に多く発生)「ベニカXファインスプレー」などの市販の殺虫殺菌剤を定期的に散布して予防しましょう。
 また、風通しの良い場所で管理することで病気の予防にもなります。
 
 
                    | 
 
  |  |