|  | 
 
  | 
          ポーチュラカ「ラヴァ」の育て方夏の炎天下でも次々に花を咲かせる、ポーチュラカ。花付き抜群で、生育旺盛な「ラヴァ」。 鮮やかな花色、ボリューム満点の10号鉢でお楽しみください。 
  
    
              
   
              
              置き場所日光を大変好みます。日当たりの良い戸外で管理してください。日照量が不足すると、花付きが悪くなります。 水やり土の表面が完全に乾いたら、鉢底から水が流れ出る位たっぷり灌水してください。乾燥に大変強い植物です。真夏の晴天時でも1日1回程度の水やりで問題ありませんが、土が乾き、葉が萎れてきたらたっぷりと水を与えてください。花に水が直接かかると、花を閉じたり、花が傷むことがあります。水やりのタイミングは、開花前の早朝か、閉花後の夕方が最適です。 肥料1ヶ月に1回「IBグリーンのチカラEX」などの市販の固形肥料を与えてください。また、2週間に1回「花工場」などの市販の液体肥料を与えると、さらに花付きがよくなります。 花が咲き終わったら・・・・咲き終わった花は自然に落下しますが、花がらが株元に残った場合は手で取り除きましょう。
 ・庭のある方は、地植えにするのもお勧めです。
 ・上手に管理すると、晩秋まで楽しめます。
 
 ※寒さに弱いので基本的には一年草の扱いですが、暖かい室内で管理すると
 冬越しできる場合もあります。
 ※ポーチュラカは朝咲いた花が午後になると閉じる性質があります。
 
 ポーチュラカ「ラヴァ」がかかりやすい病害虫■アブラムシ 発生時期:3~10月(4~6月、9~10月に多く発生)■ハダニ   発生時期:3~10月
 「ベニカXファインスプレー」などの市販の殺虫殺菌剤を定期的に散布して予防しましょう。
 風通しの良い場所で管理することで病気の予防になります。
 
 ポーチュラカ「ラヴァ」を育てるポイント栽培で最も重要なのが日光です。夏場でも1日最低5時間以上、直射日光に当てましょう。 
                    | 
 
  |  |