|  | 
 
  | 
          クレマチス ・ビエネッタの育て方時計草のようなユニークな花形、美しい花色のクレマチス。世界中のクレマチス愛好家に絶賛された品種です。どうぞお楽しみください。 
  
    
              
   
              
              置き場所1年を通して日光のよく当たる、風通しの良い戸外で管理してください。日当たりの悪い場所や日陰で管理すると花付きや生長が悪くなります。 ただし、真夏の直射日光には弱いので、夏場は北向きか半日陰の場所で管理しましょう。 水やり土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出る位たっぷり株元に与えてください。乾燥を嫌うので、水切れを起こさないよう注意しましょう。   肥料お届け1ヶ月後、「IBのチカラ グリーンそだちEX」などの市販の固形肥料を与えてください。その後2ヶ月に1回追肥しましょう。冬の間は必要ありません。 花が咲き終わったら・・・・咲き終わった花は、花首からカットしましょう。・連続して花を楽しむためには、剪定作業が重要です。6月下旬頃、全体の花が終わったら、
 株元から3節ほど残して剪定します。約1ヶ月後に再び開花し、秋まで連続開花します。
 
 <冬場の管理>
 ・寒さに強いので、厳冬地以外は戸外で冬越し可能です。
 ただし、霜や雪には直接当てないよう注意しましょう。
 ・冬の間は休眠に入るため落葉しますが、株は生きているので
 水やりは定期的に行いましょう。
 ・春になると新芽が出て、5月頃再び開花します。
 
 
 植え替え最初の1年は必要ありませんが、翌年以降は早春か花後に、ひと回り大きな鉢に植え替えましょう。地植えも可能です。  クレマチス ・ビエネッタがかかりやすい病害虫■ハダニ 発生時期:3~10月「ベニカXファインスプレー」等の市販の殺虫殺菌剤を、定期的に散布して、予防しましょう。
 
 
                    | 
 
  |  |