|   | 
 
 
  
        
          紫陽花「ライムライト」の育て方
          円錐状に花を咲かせることから別名「ピラミッドアジサイ」とも呼ばれています。ホワイトからライトグリーンに変化する爽やかな花色をお楽しみください。 
 
※お届け後、底面給水部分(鉢についている半透明の部分)は付けたままで管理してください。 
         
  
    
              
   
              
              置き場所年間を通して日当たりの良い戸外で管理してください。 
              水やり水を好む植物です。春から夏は乾きやすいので、土の表面が少し乾いたら株元にたっぷり与えましょう。水を完全に切らすと元に戻らないので、水切れには十分注意してください。秋以降は水やりの回数を徐々に減らし、冬は土の表面が完全に乾いてから灌水しましょう。 
              肥料農園で肥料を施してから出荷しているので開花中は必要ありません。花後と、開花前の4月に1回「IBのチカラ グリーンそだちEX」等の市販の固形肥料を与えてください。 
              花が咲き終わったら・・・・咲き終わった花房はカットしてください。寒さに強いので、冬も戸外で問題ありません。 
 寒さに当たると落葉しますが、株は生きているので、水やりは定期的に行ってください。 
・2~3月頃に、株元から10~15㎝の高さで切り戻しましょう。 
 地植えにする場合、切り戻しは不要です。 
  
       
 
・上手に管理すると、7月頃に再び開花します。 
              
              
              紫陽花「ライムライト」がかかりやすい病害虫■アブラムシ 発生時期:3~10月(4~6月、9~10月に多く発生) 
■ハダニ 発生時期:3~10月 
「ベニカXファインスプレー」等の市販の殺虫殺菌剤を、定期的に散布しましょう。 
風通し良く管理することで病害虫の予防になります。 
 
              紫陽花「ライムライト」を育てるポイント<秋色紫陽花を楽しみましょう> 
・8~9月頃に、7号の大鉢に植え替えるか、地植えにしましょう。 
・太陽の光にしっかり当て、風通しの良い所で管理してください。 
 水切れを起こさないよう注意しましょう。 
・秋頃にアンティークカラーのピンクに変化します。 
 
              
              
              
              
              
                
                    
             
           
  | 
|---|
 
         
        ハウス風景
        
         | 
      
         
  
   | 
 
 
  |   |