|  | 
 
  | 
          プレミアム・クレマチスの育て方つる性植物の女王と言われる「クレマチス」。日本有数の産地、岩手県花巻市のクレマチス研究会が4年の歳月をかけて栽培しました。ボリュームたっぷりの8号鉢をどうぞお楽しみください。 
  
    
              
   
              
              置き場所日光のよく当たる、風通しの良い戸外で管理してください。日当たりの悪い場所や日陰で管理すると、花付きや生長が悪くなります。 ただし、真夏の直射日光には弱いので、夏場は北向きか半日陰の場所で管理しましょう。 水やり株元にたっぷり与えてください。乾燥を嫌うので、常に土が水で湿っているような状態を保ちます。春~夏は毎日与えても良いでしょう。  肥料1ヶ月に1回「IBのチカラ グリーンそだちEX」等の市販の固形肥料を与えてください。(冬の間は必要ありません)
 花が咲き終わったら・・・・咲き終わった花はこまめにカットしてください。花がらをそのままにしておくと、種ができて栄養を取られてしまいます。
 ・鉢のまま管理する場合は、夏前に株元から約10cmの高さで切り戻してください。
 地植えにする場合は、切り戻しせずにフェンスやトレリスにつるを誘引しましょう。
 
 
   
 ・上手に管理すると、秋にも楽しめます。
 ・寒さに強いので戸外で冬越しできます。翌年きれいな花を咲かせるために、冬の間寒さに
 当てることが重要です。休眠に入ると落葉しますが、春になると新芽が出てきます。
 水やりは春~秋同様、土が常に湿っている状態を保つようにしましょう。
 ・4月頃、再び開花します。
 
 植え替え2年に1回で構いません。翌年の7月頃ひと回り大きな鉢に植え替えましょう。地植えにする場合は、1年目の花後が最適です。
 
 プレミアム・クレマチスがかかりやすい病害虫■アザミウマ 発生時期:4~10月(夏の高温乾燥時に多く発生)■アブラムシ 発生時期:3~10月(4~6月、9~10月に多く発生)
 ■ハダニ   発生時期:3~10月
 気温が20℃を越えると発生しやすくなります。3週間に1度、市販の殺虫殺菌剤を撒いて
 予防しましょう。
 
 
                    |  | 
|---|
 |   栽培風景① |   栽培風景② |   生産者:JAいわて花巻 中村さん | 
 | 
 
  |  |