|   | 
 
 
  
        
          ペチュニア「ダブルブルーアイス」の育て方
          人気のバラ咲きペチュニアから、極小輪タイプが登場!花付きが良く、愛らしい花を鉢いっぱいに咲かせます。上品なパープルカラーの花は、上手に管理すると晩秋まで楽しめます。 
         
  
    
              
   
              
              置き場所日光を大変好みます。半日以上直射日光の当たる、日当たりの良い戸外で管理してください。日当たりの悪い場所や日陰で管理すると、花付きや生長が悪くなります。 
              水やり土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出る位たっぷりと灌水してください。水は上からかけず株元に与えましょう。 
              肥料月に1回「IBのチカラ グリーンそだちEX」等の市販の固形肥料を与えてください。 
また、週に1回「花工場」などの市販の液体肥料を与えると、さらに花付きが良くなります。 
              花が咲き終わったら・・・・咲き終わった花がらは、こまめに取り除いてください。花がらをそのままの状態にして 
 おくと、病気の原因となります。 
・枝が伸びて形が乱れてきたら、株元から3分の1の高さでカットしてください。 
 約1ヶ月後に再び開花します。 
 
        
 
・秋までに2~3回切り戻すことをお勧めします。 
・上手に管理すると、晩秋まで観賞できます。 
・寒さに弱いので基本的には一年草の扱いですが、冬季は室内に取り込み、暖かい場所で管理 
 すると、冬越しできる場合もあります。 
 
              
              
              ペチュニア「ダブルブルーアイス」がかかりやすい病害虫■アブラムシ 発生時期:3~10月(4~6月、9~10月に多く発生) 
「ベニカXファインスプレー」などの市販の殺虫殺菌剤を、定期的に散布して予防してください。 
 
              ペチュニア「ダブルブルーアイス」を育てるポイント・極端に鉢土を乾かしてしまうと、葉が黄変し、元に戻りません。 
 特に5月中旬~夏の間は、水を十分に与え、水切れを起こさないよう注意してください。 
・肥料は次の花が元気に咲くためのエネルギーです。固形肥料と液体肥料を適宜与えましょう。 
 
              
              
              
              
              
                
                    
             
           
         
  
   | 
 
 
  |   |