|   | 
 
 
  
        
          シンビジウム 「森の精・花あかり」の育て方
          コンパクトに飾れるテーブルタイプのシンビジウム。生産者「石田蘭園」のオリジナル品種を 
お届けします。翌冬には色の変化をお楽しみいただける珍しい品種です。 
         
  
    
              
   
              
              置き場所11~4月は、室内のレースのカーテン越しで、日に当てて管理してください。5~10月は戸外に出し、風通しの良い半日陰(午前中日が当たり、午後から日陰になる場所)で管理します。真夏の直射日光は葉焼けの原因となるので、避けましょう。 
              水やり冬は鉢の表面に敷いてあるバーク(木のチップ)が乾いたら、株元にたっぷり灌水してください。(目安は1週間に1~2回)春になって新芽が出始めたら徐々に 
回数を増やし、6~9月は1日1~2回与えましょう。水のやり過ぎは根が傷む原因となりますが 
反対に水切れはつぼみが黄色くなって落ちる原因となるので、注意してください。 
              肥料4~10月は市販の固形肥料を月に1回、または液体肥料を週に1回与えてください。 
洋ラン用のものがお勧めです。 
 
              花が咲き終わったら・・・・花が終わったら花茎を付け根から切り取りましょう。 
・5月中旬頃から新芽が出ます。太い芽を1~2本残し、後から出る芽はその都度かき取るように 
 してください。誤って花芽を取らないように注意してください。  
 
      
 
・12月頃寒さに当たると、つぼみがグリーンからピンクに変化し、開花すると鮮やかなピンクに 
 なります。 
              
              
              
              シンビジウム 「森の精・花あかり」を育てるポイントお届け後、なるべく暖房の効いていない部屋に置くようにしてください。 (適温は10~15℃です)暖房が効いていると乾燥し、蕾が咲かずに終わる原因となります。また、涼しい場所の方が花も長保ちします。寒さには比較的強いので、最低温度が5℃前後でも耐えられます。 
              
              
              
              
              
                
                    
             
           
         
  
   | 
 
 
  |   |