|   | 
 
 
  
        
          ミニチュアローズ・タワー2色ミックスの育て方
          世界最小と言われるバラ「ミニチュアローズ」。 
花径約5~7mmの可憐な花を、鉢いっぱいに咲かせます。 
今回は生産者が2年半かけて育てた株を、特別にタワー型に仕立てました。 
 
※ピンクと白の2色ミックスをお届けしていますが 
 白は気温が低い時期は、淡ピンクに発色する場合があります。 
         
  
    
              
   
              
              置き場所1年を通して直射日光のよく当たる、風通しの良い戸外で 
管理してください。 
              水やり土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出る位たっぷりと 
与えます。朝・夕の2回与え、水切れに注意しましょう。 
              肥料1ヶ月に1回「IBのチカラ グリーンそだちEX」のような市販の固形肥料を与えてください。 
また、週に1回「花工場」などの市販の液体肥料を与えると、さらに花付きが良くなります。 
冬の間は必要ありません。  
              花が咲き終わったら・・・・全体の花が色あせてきたら、株元から50cmの高さで切り戻しましょう。(ほうき状に枝分かれしている根元の部分が目安です)約1ヶ月半後に次の花が咲きます。 
 
      
 
・夏以降は、花が咲き終わったら、お好みの高さで剪定してください。 
・冬は戸外で寒さに当て、株を休眠させることが重要です。 
 寒くなると落葉しますが、株は生きているので、水やりは忘れずに続けてください。 
・2月上旬頃、株元から3分の2の高さで切り戻します。 
・3月、新芽が動き出す前にひと回り大きな鉢に植え替えましょう。    
・上手に管理すると、5月中旬~下旬に再び開花します。 
 
              
              
              ミニチュアローズ・タワー2色ミックスがかかりやすい病害虫■アブラムシ 発生時期:3~10月(4~6月、9~10月に多く発生) 
■ハダニ   発生時期:3~10月 
「ベニカXファインスプレー」などの市販の殺虫殺菌剤を定期的に散布して予防しましょう。 
また、風通しの良い場所で管理することで病気の予防にもなります。 
 
              ミニチュアローズ・タワー2色ミックスを育てるポイントバラは日光・水・肥料を大変好みます。特に日光が不足すると、花付きが悪くなり、病害虫の被害を受けやすくなります。また、花が咲かずに落下する原因となりますので、日照量には十分に注意しましょう。  
 
 
              
              
              
              
              
                
                    
             
           
  | 
|---|
 
         
        開花イメージ①
        
         | 
    
         
        開花イメージ②
        
         | 
    
         
        生産者:中司バラ園 中司さん
        
         | 
      
         
  
   | 
 
 
  |   |