|   | 
 
 
  
        
          カンパニュラ・ツインスターの育て方
          珍しい2色ミックスのカンパニュラ。紫色の濃淡が、素敵なハーモニーを奏でます。 
         
  
    
              
   
              
              置き場所日光のよく当たる、風通しの良い戸外で管理してください。高温多湿に弱いので夏場は直射日光を避け、風通しの良い 
半日陰に置きましょう。 
雨に長時間あたると花が傷むので、降雨時は雨が直接当たらない場所に移動します。 
              水やり土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出る位たっぷりと 
灌水します。水は上から掛けず株元に与えてください。 
夏場は日中の暑い時間帯を避け、朝か夕方に与えてください。 
冬は休眠するので水やりの回数を控えめにします。土の表面が乾いてから2~3日後に 
与えましょう。 
              肥料開花中(5~6月)は「花工場」などの液体肥料を1週間に1回程度与えると、花付きが良くなり 
ます。お届け1ヶ月後から、月に1回「IBのチカラ グリーンそだちEX」等の市販の固形肥料を 
与えてください。 
冬の間は必要ありません。 
              花が咲き終わったら・・・・花がらを、こまめに摘み取ると長く楽しめます。 
・6月下旬頃、全ての花が終ったら、株全体を半分の高さで切り戻しましょう。 
 
       
 
・耐寒性のある植物なので、根を凍らせなければ戸外で冬越しができます。 
 低温に当てることで翌年の花芽ができるので、暖房の効いた室内に取り込まず 
 温度の低い場所(戸外)で冬越しさせましょう。 
 最低気温が0℃以下になる場合は、軒下や室内に取り込みましょう。 
・翌年は6月頃、再び開花します。(地域により開花時期は異なります) 
 
              
              植え替え年1回、秋頃にひと回り大きな鉢に植え替えすることをおすすめします。 
              カンパニュラ・ツインスターがかかりやすい病害虫■アブラムシ 発生時期:3~10月(4~6月、9~10月に多く発生) 
■ヨトウムシ 発生時期:4~6月、9~10月の2回発生 
 市販の殺虫殺菌剤を、定期的に散布して予防してください。  
 
              
              
              
              
              
              
                
                    
             
           
         
  
   | 
 
 
  |   |