|  | 
 
  | 
          プリムラ“セブラブルー”の育て方青地に白のストライプが入る、非常に画期的な花色です。オーバル型のオシャレな陶器鉢に寄せ植え、見た目にもこだわりました。
 
 【※注意】
 葉に触れるとかゆみを生じる場合があります。
 取り扱い時は、葉に直接触れないようご注意ください。
 
  
    
              
   
              
              置き場所日当たりの良い戸外で管理してください。雨や雪、霜が直接当たらないよう注意しましょう。室内で観賞する場合は、暖房の効いた部屋は避け、よく日の当たる窓辺に飾ってください。開花中の生育適温は10℃前後。暖か過ぎる環境は、花が早く終わる原因となります。 水やり土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出る位たっぷり株元に灌水します。花に水がかかると傷むので、注意してください。また、受け皿に溜まった水は必ず捨てましょう。根腐れの原因となります。 肥料お届け2週間後、市販の肥料を与えてください。固形肥料(IBのチカラ グリーンそだちEXなど)の場合は月に1回
 液体肥料(花工場など)の場合は2週間に1回が目安です。
 開花中は肥料を切らさないことが重要です。
 花が咲き終わったら・・・・花が咲き終わったら花茎からカットしてください。こまめに行うことで連続して花が咲きます。 上手に管理すると、5月頃まで観賞できます。
 ・一年草です。
 
 プリムラ“セブラブルー”がかかりやすい病害虫■アブラムシ 発生時期:3~5月■ナメクジ 発生時期:1~5月
 市販の殺虫殺菌剤を定期的に散布して、予防してください。
 
 プリムラ“セブラブルー”を育てるポイント気温が高くなると、葉が黄色くなったり萎れる場合があります。傷んだ葉をこまめに摘み取ることで、株が長保ちします。  
                    | 
 
  |  |