|   | 
 
 
  
        
          カリオペ・ダークレッド(ゼラニウム)の育て方
          “ゼラニウムの王様”と称されるほど、強健で大輪の花を持つ「カリオペ・ダークレッド」をお届けします。上品で深みのある真紅の花色が、大変美しい品種です。 
         
  
    
              
   
              属種■フウロソウ科 ゼラニウム属 
■多年草  
              置き場所春と秋は、日当たりの良い戸外で管理してください。暑さに強く改良されていますが、夏場は半日陰(午前中日が当たり、午後から日陰になる場所)が理想です。 
              水やり土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出る位たっぷりと灌水します。冬は生育が緩やかになるので、乾燥気味に管理しましょう。 
              肥料春~秋は、月に1回「IBのチカラ グリーンそだちEX」などの市販の固形肥料を与えてください。冬の間は必要ありません。 
 
              花が咲き終わったら・・・・咲き終わった花は、付け根からカットしましょう。花茎を手で真下に引くと、上手にカット 
 できます。上に引っ張らないよう注意してください。 
 
      ⇒   
 
・9月頃、枝先から2cmのところで、全体を軽くカットします。この時に8~10号の大きな 
 鉢に植え替えましょう。 
・10月中旬頃~再び開花が始まります。 
・11月中旬頃、霜が降りる頃になったら、室内に取り込みましょう。暖房の効いていない、 
 日当たりの良い窓辺に置いてください。この時枝先から4~5cm位のところで切り戻します。 
・霜の心配がなくなったら戸外に出しましょう。 
・上手に冬越しすると、4月上旬頃~再び開花します。 
 
              
              
              カリオペ・ダークレッド(ゼラニウム)がかかりやすい病害虫■コナジラミ 発生時期:4~10月 
「ベニカXファインスプレー」などの市販の殺虫殺菌剤を、定期的に散布して予防してください。 
 
 
              
              
              
              
              
              
                
                    
             
           
         
  
   | 
 
 
  |   |