|   | 
 
 
  
        
          わたぼうし(ラベンダー)の育て方
          ちょこんと乗った飾り羽が可愛い新しいラベンダー。 
 
■開花期間:5月~7月・10月~11月 
         
  
    
              
   
              属種■シソ科 ラバンデュラ属 
■耐寒性多年草 
              置き場所よく日の当たる、風通しの良い戸外で管理してください。 
 寒さに強く戸外で育てられます。 
梅雨時期は長雨に当てないように気をつけましょう。 
また、真夏は直射日光を避けて半日陰で涼しく管理して 
ください。 
              水やり土の表面が乾いたら鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと与えます。過湿を嫌うので水のやり過ぎに注意しましょう。 
              肥料お届け後すぐに付属の固形肥料を与えてください。 
夏場は生育が衰える為、肥料は控えます。 
秋に芽が伸び始めたら、追肥しましょう。 
              
              剪定/整枝夏前に剪定をしましょう。 
 全体の形を整えるように丸く刈り込み、株の中の枯れた葉を手で摘み取ります(無理やり引張って取らないようにします)そうする事で風通しが良くなり、株元まで日が当たります。 
また、元気のない細い枝は下からカットして枝を整理しましょう。 
              
              
              わたぼうし(ラベンダー)を育てるポイントラベンダーを枯らしてしまう一番多い原因は水の与え過ぎです。 
 土の表面から指を入れ、2cm程乾いている事を指で確かめてからたっぷり与えます。 
              
              
              
              
              
                
                    
             
           
         
  
   | 
 
 
  |   |