|   | 
 
 
  
        
          てぃ~だ(ハイビスカス)の育て方
          沖縄生まれのハイビスカス“てぃ~だ”。小輪の愛らしい花を、次から次に咲かせます。  
 
■開花期間:5月~10月 
         
  
    
              
   
              属種■アオイ科 フヨウ属 
■多年草 
              置き場所お届け後~夏の間は、戸外の半日陰(午前中日が当たり、 
午後から日陰になる場所)で管理してください。 
秋と春は、よく日が当たる場所に置きましょう。  
              水やり水が大好きな植物です。土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出る位たっぷり灌水してください。夏場は特に乾きやすいので、1日1~2回与えましょう。  
              肥料お届け1ヶ月後、市販の固形肥料を与えてください。その後月に1回追肥します。 
冬の間は必要ありません。 
              花が咲き終わったら・・・・ハイビスカスの花は性質上1日で咲き終わり、咲き終わった花は自然に落花します。 
・上手に管理すると、次々に開花し、晩秋まで長期間観賞できます。 
・寒さに弱いので、冬は室内に取り込み、日の当たる暖かい場所で管理しましょう。 
  冬の間も水やりは続けてください。 
・最低気温が10℃以上になったら、戸外に出します。 
・新芽が動き始めたら、鉢の大きさに合わせて剪定しましょう。 
・5月になったら、ひと周り大きな鉢に植え替えてください。 
・6月以降再び開花します。 
              
              
              てぃ~だ(ハイビスカス)がかかりやすい病害虫■アブラムシ 発生時期:3~10月(4~6月、9~10月に多く発生) 
■ハダニ   発生時期:3~10月 
■ハマキムシ 発生時期:4~11月 
 市販の殺虫殺菌剤を定期的に散布して予防してください。 
              てぃ~だ(ハイビスカス)を育てるポイント夏場コンクリートの上に直接鉢を置くと、地熱によりダメージを受け、花が咲かずに落ちる原因となります。すのこやフラワースタンドを用い、なるべく高い場所に置くようにしましょう。 
              
              
              
              
              
                
                    
             
           
         
  
   | 
 
 
  |   |