|   | 
 
 
  
        
          ロベリア“スカイティアラ”の育て方
          小さな花が蝶のようにふんわりと咲きこぼれます。清涼感溢れる花色をお楽しみください。 
 
■開花期間:3月~7月 
         
  
    
              
   
              属種■キキョウ科 ロベリア属 
■半耐寒性多年草 
              置き場所春と秋はよく日の当たる戸外で管理してください。暑さや蒸れに弱いので、夏場は半日陰(午前中日が当たり、午後から日陰になる場所)で、風通し良く管理しましょう。  
              水やり土の表面が乾いたら、株元にたっぷり灌水します。 
              肥料お届け後すぐに付属の固形肥料を3錠与えます。その後1ヶ月に1回追肥してください。また、週に1回「花工場」などの市販の液体肥料を与えましょう。さらに花付きが良くなります。(冬の間は生育が止まるので必要ありません) 
              花が咲き終わったら・・・・花がら摘みは必要ありません。 
・梅雨が明けるまでに、株元から半分の高さで切り戻しましょう。風通しが良くなり、 
 夏越ししやすくなります。その後は株が乱れてきたら、形を整える程度に刈り込みましょう。 
 
      
 
・上手に夏越しすると、秋に再び開花します。 
・晩秋全ての花が終わったら、株元から3分の2の高さで切り戻しを行いましょう。 
・基本的には一年草として扱われていますが、極端な寒さに当てない限り翌年も楽しめます。 
 (※ただし霜や雪には直接当てないよう注意しましょう) 
・3月になったら、株元から半分の高さで切り戻します。この時ひと回り大きな鉢に植え替えまし 
 ょう。 
・上手に管理すると、4月頃再び開花します。 
 
              
              
              
              ロベリア“スカイティアラ”を育てるポイント・長雨に当たると蒸れの原因となるので、梅雨時は軒下など雨が直接当たらない場所で管理しま 
 しょう。 
・高温多湿を苦手とするので、夏の管理が重要です。夏は西日を避け、風通しの良い場所で管理 
 しましょう。 
・夏場コンクリートの上に直接鉢を置くと、地熱により株がダメージを受けます。すのこやフラ 
 ワースタンドを用い、なるべく高い場所に置くようにしましょう。 
 
              
              
              
              
              
                
                    
             
           
         
  
   | 
 
 
  |   |