|   | 
 
 
  
        
          バーベナ“カーペットバイオレット”の育て方
          小さな花が寄り集まって毬状に花を咲かせます。 
 
■開花期間:5月~10月 
         
  
    
              
   
              属種■クマツヅラ科 バーベナ属 
■一年草 
              置き場所日光を大変好みます。春~秋は半日以上直射日光の当たる、日当たりの良い戸外で管理してください。室内や日陰で管理すると花付きや生長が悪くなります。ただし、真夏は直射日光を避け半日陰に置きましょう。 
 
 
              水やり土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出る位たっぷりと灌水してください。水は上からかけず株元に与えましょう。 
 
 
              肥料お届け後すぐに付属の固形肥料を与えます。その後1ヶ月に1度市販の固形肥料を追肥してください。週に1度液体肥料を与えるとさらに花付きが良くなります。バーベナの管理は肥料を切らさないことが重要です。 
 
 
              花が咲き終わったら・・・・咲き終わった花房はこまめに取り除いてください。花がらをつけたままの状態にしておくと 
 病気の原因となります。 
・枝が伸びてだらしのない姿になったら、鉢の大きさに合わせて切り戻しを行いましょう。 
 
 
              
              
              バーベナ“カーペットバイオレット”がかかりやすい病害虫■アブラムシ・・・5月~9月によく発生する害虫です。 
         植物の汁を吸い栄養を取ってしまう為、生育が悪くなります。 
        「ベニカXスプレー」等の市販の殺虫剤をまいて駆除しましょう。 
 
■オンシツコナジラミ・・・4月~5月、9月~12月 
             市販の殺虫殺菌剤で定期的に防除してください  
 
              バーベナ“カーペットバイオレット”を育てるポイント<冬越し> 
・寒さに弱いので基本的には一年草の扱いですが、上手に冬越しすると翌年も花を楽しめます。 
・霜や雪が直接当たる場合は、軒下もしくは室内で管理してください。 
・春になり新芽が出てきたら、ひと回り大きな鉢に植え替えましょう。 
 
 
              
              
              
              
              
                
                    
             
           
         
  
   | 
 
 
  |   |