|  | 
 
  | 
          エドナ・スタンパーランドの育て方色鮮やかな真紅の蘭「エドナ」。育てるのが難しいと思われがちな洋蘭のイメージをくつがえす、初心者向きの品種です。
 
 ■開花期間:不定期
 
  
    
              
   
              属種■ラン科 ミルトニア属■多年草
 置き場所よく日の当たる室内で管理してください。冬は13℃を目安に管理します。エアコンの風が直接当たるような場所は避けましょう。
 夏は直射日光を避け、涼しく風通しの良い日陰(室内でも
 戸外でも構いません)で夏越しさせてください。
 
 水やり表面のバーク(樹木の皮のチップ)が乾いたら、株元にたっぷり与えてください。冬は5日に1回が目安です。夏は涼しい時間に毎日水やりし、鉢の中の熱を取りましょう。
 根腐れの原因となるので、受け皿に溜まった水は捨てましょう。
 肥料春と秋に市販の肥料を少量与えます。 洋蘭専用の液体肥料または固形肥料(マグアンプなど)を使用してください。
 花が咲き終わったら・・・花が咲き終わったら、葉や株元の膨らんだ部分(バルブ)を傷つけない程度に花茎を短く切ってください。
 
 
  エドナ・スタンパーランドがかかりやすい病害虫■アブラムシ 発生時期:3~10月(4~6月、9~10月に多く発生)「ベニカXファインスプレー」等の市販の殺虫殺菌剤を定期的に散布し、予防してください。
 
 エドナ・スタンパーランドを育てるポイント・夏場の管理が重要になります。夏場の直射日光と水切れは特に注意しましょう。
 ・上手に夏越しし、株元の新芽が大きく育つと、次の花芽が上がってきます。
 (11~12月頃。ただし2年目以降は不定期咲きになります)
 
 
                    | 
 
  |  |