|  | 
 
  | 
          パプリカ・ホワイトホルンの育て方生食はもちろん、加熱調理にもオススメです。
 ■開花期間:6月~9月
 
  
    
              
   
              属種■ナス科 トウガラシ属 ■多年草
 置き場所直射日光のよく当たる、風通しの良い戸外で管理してください。1日8時間以上日に当たる環境が望ましいです。
 
 
 水やりパプリカは比較的水を好みます。土の表面が乾いたら鉢底から水が流れ出る位、株元にたっぷりと与えます。特にプランター栽培は乾燥しやすいので、夏場は毎日水やりしましょう。過度に乾燥すると実が落ちることがあります。水切れには十分注意しましょう。
 
 肥料お届け後すぐに付属の固形肥料を与えます。その後2~3週間に1度追肥しください。(肥料は花用のものでも構いません。)
 
 
 パプリカ・ホワイトホルンがかかりやすい病害虫■アブラムシ・・・5月~9月によく発生する害虫です。植物の汁を吸い栄養を取ってしまう為、生育が悪くなります。
 「ベニカXスプレー」等の市販の殺虫剤をまいて駆除しましょう。
 パプリカ・ホワイトホルンを育てるポイント・花が咲いてきて実り始めたら、肥料と水を切らさないことが重要です。・初夏以降、アブラムシが付きやすくなります。みつけたらすぐに補殺するようしましょう。
 
 <収穫>
 一番花が咲いてきたら自然に分枝を始め、その後も着果ごとに分枝していきます。
 順調に生長すると、お届け約1ヶ月後には収穫ができます。実が10~15cmの大きさに育ったら
 収穫しましょう。
 
 ※若い果実のうちに収穫するよう心がけましょう。大きくしすぎると、実が硬くなります。
 ※若穫りすることで株を疲れさせず、多くの実を秋頃まで長く収穫することができます。
 ※生長すると実の色が白から赤に変化します。
 
 
 
                    | 
 
  |  |