|  | 
 
  | 
          ベゴニア・ジャンヌダルク の育て方驚くべき大輪の花を咲かせる“ベゴニア” 農林水産大臣賞受賞の「宇佐美農園」が開発したオリジナル品種です。大輪の花が少しずつ開花します。
 ■開花期間:10月下旬~5月
 
  
    
              
   
              属種■シュウカイドウ科 ベゴニア属  ■多年草
 
 置き場所年間通して室内の明るいリビングで管理してください。ベゴニアの好む環境は人間の好む環境とほぼ同様です。
 エアコンの風が直接当たらないよう気を付けましょう。
 水やりプラスチック鉢の底に受け皿が付いています。受け皿の底に常に5mmほど水が溜まった状態を保つようしてください。水が底から溢れるような状態は根腐れの原因となるので注意してください。 肥料お届け1ヶ月後に市販の緩効性の固形肥料を与えてください。プロミック中粒なら1錠が目安。その後2ヶ月に1度追肥しましょう。 (4月〜10月)
 花が咲き終わったら・・・咲き終わった花はこまめに摘み取りましょう。病気の予防になります。ベゴニアは、日照時間が短くなると花芽を付ける短日植物です。花後、短日処理を行うと次の花が早く咲きます。夕方8時から翌朝8時頃まで箱をかぶせ、真っ暗な状態にします。この作業を2週間毎日行うことで花芽分化します。自然開花の場合は翌年1月下旬頃から開花が始まります。 ベゴニア・ジャンヌダルク を育てるポイント・気温差、環境差のない場所の方が花が長保ちします。置き場所は頻繁に変えずに一定の場所で管理しましょう。
 ・液体肥料は失敗する可能性が高いので、固形肥料を与えましょう。
 
 《注意》
 花に触れると、花が茶色く劣化する原因となります。花には触らないよう、くれぐれもご注意
 ください。
 ・上手に管理すると、夏までに30輪近い花が楽しめます。
 
                    | 
 
  |  |