属種
■オシロイバナ科 ブーゲンビリア属
■つる性多年草
置き場所
日光が当たる、風通しの良い戸外で管理してください。ただし、強い日差しに当てると、葉焼け・花焼けを起こす可能性があります。お届け直後は、半日陰で管理し、1週間程経ってから徐々に日差しの強い場所に移動させると良いでしょう。加湿に弱く、蒸れると花落ちの原因になるので降雨時は雨が直接当たらない場所で管理してください。
水やり
土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出る位たっぷりと灌水します。夏場は朝夕の2回与えてください。秋~冬の間は控えめにしましょう。
肥料
お届け1ヵ月後に市販の固形肥料を与えてください。
その後10月まで1ヶ月に1回追肥します。
花が咲き終わったら・・・
・7月頃花が咲き終わったら、太めの枝を数本残して、他の間延びした枝をカットしてください。
・寒さに弱いため、冬は日が当たる、10℃以上の室内に置きましょう。
上手に冬越しすると翌年の4月頃新芽が吹き、5~6月頃開花します。
植え替え
2年程度は必要ありません。
花付きが悪くなったら、4~6月頃にひと回り大きな鉢に植え替えましょう。
ブーゲンビリアがかかりやすい病害虫
■アブラムシ 発生時期:3~10月(4~6月、9~10月に多く発生)
市販の殺虫殺菌剤を、定期的に散布して予防してください。