|  | 
 
  | 
          啓翁桜(けいおうざくら)の育て方さわやかな春の香りが漂います。
 ■開花期間:3月中旬~下旬
 
  
    
              
   
              属種■バラ科 サクラ属■多年草
 置き場所桜は陽樹です。日当たりが良く風通しの良い戸外に置き寒さにも十分当ててください。11月末~12月中旬にお届けしたものをお正月に咲かせるためには、18度~25度の室内に置けば10日~12日で開花します。
 
 
 水やり鉢植えの場合毎日水やりを行ってください。夏は朝夕2回与えてください。
 受け皿に溜まった水は毎日捨ててください。
 
 
 肥料緩効性の固形肥料を葉のない期間(秋~冬)に与えます。有機肥料や腐葉土は完全に発酵していない場合再発酵して植物を枯らせてしまう場合がありますので慎重に使用してください。
 
 
 植え替え大きな鉢に植え替えを行っていきます。適季は葉のない期間(秋~冬)です。原木の最高樹高は2.5m程度なので庭木として地植えもできます。
 
 
 啓翁桜(けいおうざくら)がかかりやすい病害虫■ミノムシ■シンクイガ幼虫■アブラムシ■シャクトリムシ■アメリカシロヒトリ
 ■ハダニ■コガネムシ■ウンカ
 ■イラガ
 
 
 啓翁桜(けいおうざくら)を育てるポイント<害虫>季節により害虫の種類が異なります。園芸店等で薬を購入し駆除してください。
 花が咲く頃・・・ミノムシ・シンクイガ幼虫
 葉が出始める頃・・・アブラムシ・シャクトリムシ・アメリカシロヒトリ
 夏頃・・・ハダニ・コガネムシ・ウンカ
 秋頃・・・アメリカシロヒトリ・イラガ
 
 
 
                    | 
 
  |  |