|  | 
 
  | 
          カラーリーフ・ヒューケラ の育て方カラフルな葉色が一年中楽しめる、人気のカラーリーフプランツです。冬の間低温に当てることで発色が良くなり、晩春から初夏に花を咲かせます。
 
  
    
              
   
              属種■ユキノシタ科 ツボサンゴ属■常緑多年草
 
 置き場所日光の良く当たる、風通しの良い戸外で管理してください。霜に当たると葉が傷むことがありますが、寒さに強いので冬の間も戸外で問題ありません。夏場の暑い時期は直射日光を避け、半日陰(午前中日が差し、午後から日陰になる場所)で管理しましょう。   水やり土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出る位、株元にたっぷり灌水します。夏場の高温多湿の時期は、控え目にしましょう。 肥料お届け後すぐに「IBのチカラ グリーンそだちEX」等の市販の固形肥料を与えてください。10~11月と3~4月は、月に1回追肥しましょう。夏や冬の間は必要ありません。
 花が咲き終わったら・・・花が咲き終わったら、花茎を根元からカットします。病気の原因になるので、傷んだ葉や枯葉も取り除いてください。株が大きくなったら、翌年の冬に1株ずつ別の鉢に植え替えましょう。 カラーリーフ・ヒューケラ がかかりやすい病害虫■ヨトウムシ(発生時期:4~6月、9~10月)「ベニカXファインスプレー」などの市販の殺虫殺菌剤を、定期的に散布して予防してください。
 
 カラーリーフ・ヒューケラ を育てるポイントヒューケラは冬場の低温にあたることで、晩春から初夏に花を咲かせます。冬の間、夜温が5度以下になる場所に置くと花芽がつきます。
 
 
 
                    | 
 
  |  |