|  | 
 
  | 
          都紅柿(みやこべにかき)の育て方老爺柿(ろうやがき)・姫柿・ツクバネガキなどとも言われます。
 ■開花期間:5月
 
  
    
              
   
              属種■バンレイシ科 アシミナ属■多年草
 
 
 置き場所室外の日当たりが良く、風通しの良い所で育てます。夏は半日陰の所に置いてください。冬は風・霜があたらない陽だまりに置きます。どうしても室内で鑑賞したい場合は春から秋は2~3日。冬は1週間程度だけにしてください。室内では冷暖房の風が直接当たらないようにします。
 
 
 水やり乾燥に弱いので、表土が乾き始めたら十分に与えます。特に開花~結実の期間は水切れに注意し、鉢底から水が流れるくらいたっぷり与えます。
 
 《目安》
 ・春から秋は1日に1~2回
 ・冬は2、3日に1回
 肥料有機性肥料を若木は4~6月に各1回。成木は4月に1回と10月に1回与えます。
 
 剪定/整枝新芽が伸びてまだ柔らかい期間に必要な枝は針金で形を整えて伸ばします。伸びが止まる7月下旬頃に適当な所(5芽程度)で切り詰めます。落葉時に全体の長さを考えて切り詰めます。
 植え替え時期・・・芽が動く前の3月20日前後回数・・・根の伸びが非常に活発なので1~2年に1回。
 方法・・・若木は3分の1程度。成木は4分の1程度切り詰める。
 古土は出来るだけ落とせる範囲で取り除きます。
 用土・・・赤玉土7/砂3
 
 
 品種紹介■原産地: 中国3~5センチ程の小さな楕円形の実をつける柿。
 品種は真っ赤に色づく都紅。
 
 
 
 
                    | 
 
  |  |