属種
■キキョウ科 ロベリア属
■一年草
置き場所
よく日の当たる戸外で管理してください。
従来品種に比べ耐暑性に優れていますが、蒸れに弱いので、夏場は半日陰の場所で風通し良く管理しましょう。
水やり
土の表面が乾いたら、たっぷりと与えてください。
水は上からかけずに株元に与えるようにしましょう。
肥料
1ヶ月に1度追肥してください。開花中は肥料を切らさないことが重要です。
花が咲き終わったら・・・
花がら摘みは必要ありません
植え替え
刈り込みは基本的に必要ありませんが、株が大きくなって形が乱れたり、花が少なくなって
きた時は、形を整えましょう。
アズーロコンパクトがかかりやすい病害虫
■アブラムシ・・・5月〜9月によく発生する害虫です。
植物の汁を吸い栄養を取ってしまう為、生育が悪くなります。
「ベニカXスプレー」等の市販の殺虫剤をまいて駆除します。
■うどんこ病・・・梅雨時期などに発生し、葉が白く粉をふいたようになります。
風通しを良くし、殺菌剤を散布し被害の拡大を抑えてください。
アズーロコンパクトを育てるポイント
7月頃まで花をお楽しみ頂いた後、夏の管理を上手にすると秋に再び花が楽しめます。
<冬越し>
基本的には1年草ですが、関東以西の地域は戸外で冬越し可能です。
雪や霜が直接当たらないよう気を付けます。
厳冬地は軒下や明るい室内で冬越しさせましょう。