花のギフト・プレゼントの通販トップ  >   花の育て方・花のお手入れ方法  >   紫陽花の育て方・お手入れ方法★
image
 

紫陽花の育て方

梅雨時の庭先を明るくする花木です。
土壌が酸性かアルカリ性かで、様々な色合いに変わります。
花言葉「移り気」もその変化する色合いからきています。

■開花期間:5月〜7月
紫陽花
紫陽花

属種

■アジサイ科 アジサイ属 
■耐寒性低木
■多年草

置き場所

直射日光の下では花が早く色あせるので、戸外の半日陰か明るい室内に置いてください。冬は霜や低温に当たると花芽が傷むので玄関などに移動させてください。

水やり

紫陽花は基本的に水を好む植物です。
春から夏にかけては水をよく吸い土が乾きやすいので
土の表面が少し乾いたら株元にたっぷりと与えてください
鉢の底から水が流れ出る位がちょうどよいでしょう。
カゴ入りや受け皿付きの場合、根腐れの原因になるので
溜まった水は必ず捨ててください。

肥料

開花中は与えてありますので必要ありませんが、その後は月に1度市販の固形肥料を与えて株を充実させてください。冬は不要です。

花が咲き終わったら・・・

花を楽しみ終わったら株を充実させるために早めに切り戻しを行いましょう。

剪定/整枝

9月中旬以降に切り戻しを行うと花芽を切ってしまう恐れがあるので
花が咲き終わったらできるだけ早く花から2節ほど下の部分で切り戻しを行いましょう。
 ※アジサイは今年咲いた花の下部に翌年の花芽がつく事が多いため、深く切りすぎると
  翌年の花が咲かなくなることがあります。

植え替え

鉢の中で根がきつく張ってしまうと根づまりを起こすので、1年に1回花が咲き終わった7月下旬頃ひと回り大きな鉢に植え替えます。地植えにする場合は冬に行います。

紫陽花がかかりやすい病害虫

■アブラムシ・・・5月〜9月によく発生する害虫です。
         植物の汁を吸い栄養を取ってしまう為、生育が悪くなります。
         「ベニカXスプレー」等の市販の殺虫剤をまいて駆除しましょう。

■ハダニ・・・6月~9月、株が弱ってきた時にでやすくなります。
       葉の裏などにクモの糸状のものが付着し、葉がかすれたように白くなります。
       市販の殺ダニ剤をまいて駆除しましょう。
       こまめに葉の裏に霧吹きなどで水をかけると発生を抑えることができます。

■うどんこ病・・・梅雨時期などに発生し、葉が白く粉をふいたようになります。
         風通しを良くし、殺菌剤を散布し被害の拡大を抑えてください。

紫陽花を育てるポイント

・なるべく直射日光には当てず涼しいところで管理すると、花色をキレイに変化させることが
 できます。
・剪定のポイントとして、今年花が咲いた枝は切って今年花が咲かなかった枝を残すと、花が
 咲かなかった枝に翌年に咲く可能性があります。また、翌年咲く花芽は10月頃にはすでに完
 成します。9月中旬以降に深く切り戻しをすると、花芽を切ってしまう恐れがありますので、
 花後はできるだけ早く切り戻しを行うようにしましょう。

紫陽花の育て方Q&A

Q: 冬に枝だけになったので短く剪定してしまいました。
  花の咲く時期ですが葉だけで蕾がでてきません。
A: 翌年の花芽は秋〜冬に作られる為、冬時期の剪定により花芽も切ってしまった可能性が
  あります。遅くとも7月中には剪定を済ませましょう。

Q: 昨年と花色が違う気がします・・・
A: 土の酸性度によって花色が変化します。
  アルカリ性に傾くと赤系に、酸性に傾くと青系に変化します。 
  ピンク色をきれいに発色させたい場合は、過リン酸石灰を1000倍に水で薄めたものを
  まんべんなく土にかけるとよいでしょう。
  与える時期は3月から開花までで月2回与えます。             

紫陽花の商品ページ・購入はこちら

【New】 あじさい「ダンスパーティー」
星型の細い花弁が風に揺れる姿は、まるでダンスを踊っているよう!ガ…

 

50音順の花の育て方一覧
Facebookページを見る
会員登録